My Home Gallery


NASA NEWS

エアゾール特性実験アジア地区活動による四国の写真が公開。


-----------------------------------------------------------------

世界的な気象の変化を調査する新しい衛星を利用する前は、彼らは環境に左右されるデータを慎重に試験しなければなりませんでした。

2001年4月、11ケ国の200人の調査員が、日本と韓国の領海周辺で、いくつもの船舶、航空機、離島の実験局に観測装置を設けて実施するエアゾール特性実験(ACE)アジア地区活動に参加しました。

彼らは、大気のエネルギー収支を測定したり、空中のダストや汚染粒子のサンプルを採取したりマルチ・アングル撮像分光レーダー(MISR) や他の衛星を使って気象環境を特徴を調査しました。

この日本の南西に位置する四国が中心になっているMISR画像は、2001年4月13日に撮影されたものです。


これらは、異なる角度で撮影された9枚の画像のうちの2枚です。左が垂直に26度で右が垂直に60度の角度で撮影された画像です。

画像の上半分は本州の西の端ですが、全体に千切れ雲に覆われています。

MISRの大きい角度の画像では、雲から離れた大気がかすんで見えます。このような違いは大気中の粒子の情報を示しています。

これらの画像は、アメリカ国立海洋グラフィックと米国海洋大気庁(NOAA)によって撮影されました。



エアゾール特性実験(ACE)の概要

エアゾール特性実験(ACE)は、大気中のエアゾール(煙霧質)粒子が地球の気象にどのような影響を与えるかの理解を深める為に考えられました。これらの実験により、地球の放射バランスにおけるエーロゾルの影響を予測するモデルを改善することができます。

ACE-アジアは、国際世界大気化学(IGAC)計画によって実施されている実験シリーズの4回目に当たります。ACE-アジアの地域集中活動は、中国の沖合いや日本と韓国で2001年春に実施されました。

ACE-アジアの領域には、多様な組成を持つ多くの種類のエーロゾル粒子が存在して、地球最大のエーロゾル発生源があります。これらの粒子には、風で流される塵だけでなく、人間の生活活動や工業発生源から放射される粒子もあります。

ACE-アジアの実験結果は、大気のエーロゾルが地球の気象の性質に化学的そして放射的にどのような影響を与えているかの我々の理解を高めることができます。それらは、将来のエアゾールの濃度や組成の変化が地球全体の気象のどのような影響をもたらすのか理解するのに役立ちます。





http://saga.pmel.noaa.gov/aceasia/AAIntro.html

http://visibleearth.nasa.gov/cgi-bin/viewrecord?7849


     
-----------------------------------------------------------------
   | Return to Main Page |